役立つ資格!加藤たかしのオススメ

人生100時代。一つの会社に就職して定年退職し余生を過ごす人生設計はすでに成り立たなくなっています。 生き抜くためには武器が必要。 そこで、役立つのが資格やスキルです。資格の学習を生涯のライフワークにしたい私がオススメする役立つ資格やスキルを紹介していきます。

  • ホーム
  • 旅行・流通・語学
    • 旅行業務取扱管理者
  • 法律・法務
    • 行政書士
  • 経営・労務管理
    • ファイナンシャルプランナー
  • IT・コンピュータ
    • ITパスポート
    • プログラミング
  • 教養
    • 漢字検定
  • 医療(事務系)
    • 医療事務

「旅行・流通・語学」の記事一覧


旅行会社の正しい選び方とは?レスポンスの良さがポイント!

  • 更新日:2020年5月23日
  • 公開日:2020年3月4日
  • 旅行業務取扱管理者
個人の旅行は自分で予約することが多くなってきましたが、団体やグループで旅行する際は、まだまだ旅行会社に頼むことが多いのでは。そこで、この記事では旅行会社の正しい選び方を紹介したいと思います。ぜひ参考にどうぞ。
続きを読む

旅行業法の旅行業と旅行サービス手配業の違いとは?試験に出る?

  • 更新日:2020年2月28日
  • 公開日:2020年2月27日
  • 旅行業務取扱管理者
以前からランドオペレーターという旅行業者と運送・宿泊等の間に仲介する会社がありましたが、旅行者の安全が図れないとの懸念から、ランドオペレーターにも選任者を置くように旅行業法が変わりました。当然試験にも出題されるようになったため、その内容(旅行サービス手配業)について紹介します。
続きを読む

旅行業務取扱管理者に5年毎の研修が義務化された!永久資格じゃないの?

  • 公開日:2020年2月23日
  • 旅行業務取扱管理者
旅行会社で選任された旅行業務取扱管理者に5年毎に研修が義務付けられました。この件で、永久資格と思っていた旅行業務取扱管理者がその要件から外れたと勘違いされる可能性があります。旅行業務取扱管理者定期研修について、詳しく紹介しています。
続きを読む

旅行業務取扱管理者の取扱でさらに狭い範囲の資格とは何?スグに使える!

  • 更新日:2020年2月23日
  • 公開日:2020年2月17日
  • 旅行業務取扱管理者
旅行業務取扱管理者試験には国内と総合がありましたが、平成30年度から地域限定の試験が追加されました。例を挙げると町おこしのために地域の観光を掘り起こそうとするプランなどに合わせた有資格者を増やすための資格試験です。試験も簡単になり起業するにしても割安でできますよ。
続きを読む

旅行の添乗員には資格は必要?役に立つ資格とは?

  • 更新日:2020年2月18日
  • 公開日:2020年2月10日
  • 旅行業務取扱管理者
旅行の添乗員になるには資格がいるのでしょうか?ツアー(企画旅行)の添乗員になるためには、一定の条件と資格(研修)が必要になります。旅行が好きで人のお世話をするのが好きな人にとって添乗員は天職かもしれません。そんな添乗員になるための要件を解説します。
続きを読む

旅行業務取扱管理者の賢い使い道とは?起業する時の疑問点がスッキリ解決!

  • 更新日:2020年2月8日
  • 公開日:2020年2月4日
  • 旅行業務取扱管理者
旅行業務取扱管理者資格は旅行会社を起業するときには必ず必要です。もちろん資格を持っているから必ず起業して成功するというわけではありませんが、せっかくの資格の賢い使い道をしっかり理解しておくとよいかと思います。この記事を読めば旅行会社を起業する時の疑問点がスッキリ解決しますよ。
続きを読む

旅行業務取扱管理者として起業するには?独立するメリットとは?

  • 更新日:2020年3月17日
  • 公開日:2020年1月30日
  • 旅行業務取扱管理者
人生100年時代に会社を定年退職しても。60代前半であればまだまだ元気です。写真と旅行が趣味の60代男性がもし起業するなら旅行会社を設立するという手があります。どのような手順で起業するのが良いかをわかりやすく解説しました。
続きを読む

旅行業務取扱管理者試験は旅行好きに役立つ?どんなやりがいがあるの?

  • 更新日:2020年5月23日
  • 公開日:2020年1月20日
  • 旅行業務取扱管理者
旅行業界で唯一の国家資格である旅行業務取扱管理者。この資格を持っていると旅行好きの人の役に立つのでしょうか?この記事では、そんな旅行好きの人にとっての旅行業務取扱管理者がどのように役に立ち、やりがいを与えてくれるのかを紹介します。
続きを読む

旅行業務取扱管理者の試験日程のチェック!忘れてはいけない持ち物とは?

  • 更新日:2020年9月8日
  • 公開日:2020年1月13日
  • 旅行業務取扱管理者
旅行業務取扱管理者には国内と総合があります。この記事では、国内と総合(国内有資格者の場合)の受験の流れをわかりやすく解説しています。せっかく受験勉強をしても、願書や手続きに手違いがあると次の受験まで1年先になりますので、しっかり準備しておきましょう。
続きを読む

旅行業務取扱管理者試験は独学でも取得できる?その方法とは!

  • 更新日:2020年2月22日
  • 公開日:2019年12月31日
  • 旅行業務取扱管理者
旅行業務取扱管理者試験は独学でも合格できるのでしょうか。確かにしっかりと勉強時間を確保でき、参考書を絞り込んで勉強すれば合格はできると思います。ただ、昔と違って通信講座のレベルも高くなっており、インターネットでパソコンやスマホも使って勉強できるので、費用はかかりますが、通信講座をうまく使わないてはないと思います。
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 次へ

管理人の紹介

加藤たかし(加藤貴資)です。

今や一つの会社で生涯を終える時代ではありませんね。

特に、コロナ禍の中、自立して生き抜くための力を身に付けることは必須ではないかと思います。

なにか自立できる資格やスキルを持っておくことで生計を立てれれば最高ですし、収入を得るだけでなく、心の豊かさを得るためにも資格・スキル取得そのもののもおススメできます。

私自身も、学習して新しい知識を得ることに喜びも感じますし、生涯のライフ・ワークとしてこの先の人生を生きていきたいと強く思っています。

このブログでは、私が取得した資格を始め、私がこれから取得した方が良いと思う資格・スキルの情報などを紹介していきたいと思います。

詳しいプロフィールはこちら ⇒ 加藤たかしのプロフィール

最近の投稿

  • 行政書士試験の憲法の学習方法とは?条文と判例がカギになる!
  • 行政書士の相続業務とは?FPの知識の活かし方!
  • 行政書士の一般知識の足切りとは?現状と対策!
  • 行政書士の補助者とは?どんな仕事で資格は必要?
  • 行政書士として開業するには?まずは自宅から始めてみる?

アーカイブ

Twitterもどうぞ

かとうたかしTwitter

Facebookもどうぞ

かとうたかしFacebookページ

カテゴリー

人気ブログランキング

人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ

  1. 役立つ資格!加藤たかしのオススメ TOP
  2. 旅行・流通・語学
  • 通販法に基づく表記および運営者情報
  • プライバシーポリシー
© 2019 役立つ資格!加藤たかしのオススメ
  • シェア
  • TOPへ