役立つ資格!加藤たかしのオススメ

人生100時代。一つの会社に就職して定年退職し余生を過ごす人生設計はすでに成り立たなくなっています。 生き抜くためには武器が必要。 そこで、役立つのが資格やスキルです。資格の学習を生涯のライフワークにしたい私がオススメする役立つ資格やスキルを紹介していきます。

  • ホーム
  • 旅行・流通・語学
    • 旅行業務取扱管理者
  • 法律・法務
    • 行政書士
  • 経営・労務管理
    • ファイナンシャルプランナー
  • IT・コンピュータ
    • ITパスポート
    • プログラミング
  • 教養
    • 漢字検定
  • 医療(事務系)
    • 医療事務

「IT・コンピュータ」の記事一覧


HTML CSS 資格

HTML・CSSの資格ってある?できることとは!

  • 更新日:2023年1月9日
  • 公開日:2021年6月30日
  • プログラミング
HTML・CSSはプログラム言語を覚えるなら、最初の壁ですね。しかも、自分のスキルがどの程度なのかが非常にわかりにくいと思いませんか?Webは実力の世界で資格を持っているからと有利にはならないかもしれませんが、自分のスキルのレベルを知るにはいいかもしれません。
続きを読む
フロントエンジニア 未経験

フロントエンジニアとは?未経験から始めてみる!

  • 更新日:2023年1月9日
  • 公開日:2021年6月25日
  • プログラミング
ITエンジニアは10数種類と多くの職種があります。その中で今回はフロントエンジニア(フロントエンドエンジニア)について紹介したいと思います。比較的新しい職種でWebサイトとしてユーザーが閲覧したり操作する部分にあたる職種です。私自身も強い関心があります。
続きを読む
ITエンジニア 種類 全体像

ITエンジニアにはどんな種類があるの?全体像を理解しよう!

  • 更新日:2023年1月9日
  • 公開日:2021年6月17日
  • プログラミング
ITエンジニアと言っても、かなり多くの職種がありますし、技術の進化に伴ってどんどん変化しています。私自身、WordPressを公私ともによく使っていますが、難しいプログラミングなどは全然だめ。それ以前にどんな職種があるのかも知らないですし。それを知るために記事にまとめて見ました。
続きを読む
PASONAの法則 アイキャッチ

PASONAの法則のテンプレートとは?これさえあれば悩まずに書ける!

  • 更新日:2021年5月10日
  • 公開日:2021年4月30日
  • プログラミング
有名な経営コンサルタントである神田昌典が、ライティングの中でもセールスコピーライティングと言われるPASONAの法則を提唱しました。この記事ではそのPASONAの法則について解説していきたいと思います。
続きを読む
プログラミング ターゲット ペルソナ

ライティングで必ず必要なターゲットとペルソナ設定!その違いとは?

  • 更新日:2023年1月11日
  • 公開日:2021年4月18日
  • プログラミング
ブログを書くライティングスキルの一つにターゲット・ペルソナ設定が必要ってご存じですか?ネットで検索する時に、検索結果の記事を見てもなんとなく自分が知りたいこととズレていると感じることがあると思います。それは書かれた記事のターゲットが明確でないことが原因の一つ。そんなターゲット・ペルソナ設定について解説しました。
続きを読む
テックアカデミー コードキャンプ 副業

テックアカデミーとコードキャンプの比較!副業にも役立つWeb制作スキルを身に付けるには?

  • 更新日:2022年11月15日
  • 公開日:2021年4月14日
  • プログラミング
今人気のプログラミングのオンライン講座「テックアカデミー」と「コードキャンプ」を比較。今在宅ワークが盛んになり、副業としてクラウドソーシングを活用する人も増えています。反面副業のレベルにするにはある程度のITスキルも必要。そこでWeb制作スキルを身に付けることができる2つの講座を選び比べてみました。
続きを読む

たのまなの在宅ワークスタートパックのWEBライティングコースの評判は?

  • 更新日:2021年4月17日
  • 公開日:2021年3月31日
  • プログラミング
たのまなの在宅ワークスタートパックにはWEBライティングコースというライティングに特化した講座があります。2015年7月に創設された一般社団法人日本クラウドソーシング検定協会が運営しているWEBライティング技能検定試験に合格しWEBライティング技能士となるための講座で、合格すれば各クラウドソーシング会社の特典を受けられます。
続きを読む

たのまなの在宅ワークスタートパックは実務に使える?Web制作コースとは?

  • 更新日:2022年3月26日
  • 公開日:2021年3月21日
  • プログラミング
ここ数年急速に増加してきたフリーランス市場。さらにコロナで在宅ワークが多くなり通信講座でも人気が出来てきています。この記事では、ユーキャンにならぶ通信講座数を誇るたのまな(ヒューマンアカデミー)の在宅ワークスタートパックのWeb制作コースについて解説していきたいと思います。
続きを読む

コードキャンプのWebマスターコースで何が出来る?向いている人とは?

  • 更新日:2022年11月15日
  • 公開日:2021年3月7日
  • プログラミング
コードキャンプのWordPressコースでは、プログラミング経験0からでも、WordPressで記事を作成することができるようになります。ただ、さらにカスタマイズをしたいと考えている人にとっては、やや物足りないかもしれません。そんな人のためにワンランク上のWebマスターコースがコードキャンプには用意されています。この記事ではWebマスターコースについて紹介しています。
続きを読む

コードキャンプのWordPressコースって初心者でも役に立つの?

  • 更新日:2021年4月17日
  • 公開日:2021年2月27日
  • プログラミング
近年在宅ワークや副業などが注目を浴びています。特にコロナの影響でその傾向はますます強くなりつつあります。在宅ワークの中にはプログラミングなどPCを使った仕事も人気で、スキル習得のための通信講座が人気です。この記事では、コードキャンプという通信講座を紹介します。
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次へ

管理人の紹介

加藤たかし(加藤貴資)です。

今や一つの会社で生涯を終える時代ではありませんね。

特に、コロナ禍の中、自立して生き抜くための力を身に付けることは必須ではないかと思います。

なにか自立できる資格やスキルを持っておくことで生計を立てれれば最高ですし、収入を得るだけでなく、心の豊かさを得るためにも資格・スキル取得そのもののもおススメできます。

私自身も、学習して新しい知識を得ることに喜びも感じますし、生涯のライフ・ワークとしてこの先の人生を生きていきたいと強く思っています。

このブログでは、私が取得した資格を始め、私がこれから取得した方が良いと思う資格・スキルの情報などを紹介していきたいと思います。

詳しいプロフィールはこちら ⇒ 加藤たかしのプロフィール

最近の投稿

  • 行政書士試験の憲法の学習方法とは?条文と判例がカギになる!
  • 行政書士の相続業務とは?FPの知識の活かし方!
  • 行政書士の一般知識の足切りとは?現状と対策!
  • 行政書士の補助者とは?どんな仕事で資格は必要?
  • 行政書士として開業するには?まずは自宅から始めてみる?

アーカイブ

Twitterもどうぞ

かとうたかしTwitter

Facebookもどうぞ

かとうたかしFacebookページ

カテゴリー

人気ブログランキング

人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ

  1. 役立つ資格!加藤たかしのオススメ TOP
  2. IT・コンピュータ
  • 通販法に基づく表記および運営者情報
  • プライバシーポリシー
© 2019 役立つ資格!加藤たかしのオススメ
  • シェア
  • TOPへ