FPと行政書士のダブルライセンスのメリットは?

FPと行政書士のダブルライセンスにはどんなメリットはあるの?

FPは身近なお金と身の回りに関することを取り扱う資格です。

一方、行政書士はさまざまな許認可など、役所などに提出する書類を取り扱う資格になります。

実際には、いずれの資格も非常に業務の幅が広いということもあって、双方で重なる分野があります。

たとえば、相続などはFP・行政書士の両方が関わる資格ですし、相性が良いと言えますね。

そういった意味でも、FPと行政書士のダブルライセンスには一定のメリットがあると言えるのではないでしょうか。

FPは何級が必要か

私自身、FP2級を最近取得しました。

ただ、本当の意味で行政書士とのダブルライセンスを活かすならば、FP1級が必要とも言われています。

現実問題として、FP1級は難易度もかなり高くなりますし、それに加えて行政書士資格も取得しようと思うと、少なくとも私にはちょっと荷が重い気がしています。

そこで、まずは、一つ級を落として、FP2級と行政書士のダブルライセンスを考えるケースを考えてみましょう。

私は、今更、この年齢になって金融機関や不動産業などに勤務するのは難しいですね。

そこで、一般的な話とするために、すこし対象を広げてみましょう。

そうして考えられるケースの1つ目が、金融機関、不動産業、保険会社などで勤務しているサラリーマンでFP2級取得者が行政書士を目指すという場合です。

この場合は、会社員で働き続けるという前提での取得になりますね。

そして、2つ目は、行政書士で開業、または、開業を考えていて、FP2級を取得するという場合です。

1つ目のケースの場合、行政書士自体が企業勤務ではなく、開業を前提とした資格であるということを考えると、会社員を続ける場合にこのダブルライセンスはあまりメリットはありませんね。

2つ目は、FP2級という資格自体よりも勉強で得られたFPの知識を行政書士の仕事で活かすのなら、少しは相乗効果はあると思われます。

ただ、FP2級は、保険・金融関係で勤務する人にとっては、取得が当たり前の資格。

つまり、名刺に行政書士とFP2級と書いても、それほど仕事の幅が広がるなどのメリットは少ないかもしれません。

本当にFPと行政書士の両資格を生かすのであれば、やはりFP1級を目指す必要がありそうです。

資格をとったその先は?

FP 行政書士 ダブルライセンス

資格取得を目指す場合、本来はその資格をとったその先にどうなりたいのか、どうしたいのかを決めておくのがベターです。

かくいう私も、FP資格を受けた際にそこまで考えていたのかというと?がつきますが、できることなら、その先を考えておくことをお勧めします。

後付けになりますが、私の場合、50代半ばで特にコネもありませんので、今から正社員として、金融機関・保険会社などに就職するのはほぼ無理と割り切ってはいます。

かといって、人生100年時代、といっても実際働けるのは70台後半といったところだと思いますが、それでもまだ20年近くはありますよね。

そうなるとやはり起業できる資格を狙う必要がありそうですね。

しかも、弁護士や弁理士などは合格率も低く、受験資格も必要なです。

そういう流れの中での、やや合格しやすく、受験資格のない行政書士への挑戦という形になりました。

もちろん、余力のある方はFP1級取得はもちろん、ダブルではなくさらに司法書士などを狙ってトリプルライセンスというのもありではないでしょうか。

もちろん、資格だけあっても絵にかいた餅なので、資格をどのように活かすかもしっかり考えておく必要はありそうです。

ダブルライセンスのメリットとデメリット

では、FPと行政書士とのダブルライセンスのメリットとデメリットを挙げてみましょう。

メリット

FP 行政書士 ダブルライセンス メリット

この場合は、FPは1級取得を前提としましょう。

そして、行政書士との相性という面で見れると、やはり相続に関するケースがもっとも相性が良いと言われます。

相続、つまり親から子に財産を譲る場合ですが、少なからずもめるケースが多いです。

FPの立場では、良いプランニングを提案できる形とはなりますが、実際の手続きに関しては行政書士などに任せるしかありません。

一方で、行政書士は手続きはできても、プランニングという面においては、FPよりも優位には立てません

これを顧客側から見ると、同じ説明をFPと行政書士双方にする必要が生まれます。

そんなときに、FP1級・行政書士のダブルライセンス保持者であれば、顧客メリットがかなり大きくなり、他の士業の方よりも優位に立てるのは言うまでもありませんね。

デメリット

FP 行政書士 ダブルライセンス デメリット

FP1級と行政書士のダブルライセンスで実務上でのデメリットはほぼないと言えるのではないでしょうか。

しいていうなら、双方ともかなり難易度の高い資格になるので、取得するまでに時間と労力がかかることぐらいではないかと思います。

FPと行政書士のダブルらセンスのまとめ

FP 行政書士 ダブルライセンス まとめ

いかがでしたか?

まず、FPは行政書士と比較すると起業して食べていくにはやや難があります。

もちろん、FPでも独立して活躍している方はいらっしゃいますから、残念ながらFPには独占業務がありません

その点、行政書士には独占業務があり、また、弁護士や司法書士と比較すると、難易度はそこまで高くはありません(難しい資格であることは間違いありませんが)

ただ、行政書士も資格を取って起業したからといっても、簡単に食べていけるわけではありません。

そんな際に、他の行政書士との差別化を図るという意味でも、FPとのダブルライセンスというのが生きてくるのではないでしょうか。

より効率的に「AFP」も取得できる認定機関であるファイナンシャルプランナー(FP)の通信講座比較
⇒ フォーサイト・ユーキャン・たのまな・ECCのファイナンシャルプランナー講座を比較!どれを選ぶ?

街の法律家「行政書士」資格を取得したい人は各通信講座の比較記事を参考にどうぞ
詳細 ⇒ フォーサイト・アガルート・スタディング・ユーキャンの行政書士講座を比較!どれを選ぶ?