医療事務になるのに年齢制限はある?
医療事務には年齢の制限はないのかな?
あまり気にしなくてもいいかも。
一度結婚などで家庭に入った後、子供が成長し仕事をしようと思った時、どうしても年齢って気になりますよね。
ただ、医療事務に注目してみると、医療事務未経験であっても採用の実態からみると年齢がネックになっているわけではないようです。
職業情報サイト「キャリアガーデン」には、20~30代が優先的に採用されるというケースが多いとはいえ、40~50代でも医療事務に就ける人がいると言う情報もあります。
また、実際に働いている人の平均年齢は40歳~45歳と言われているので、あまり年齢を気にせずに医療事務に挑戦できそうです。
医療事務は年齢に制限があるのか?
実は、中途採用などで募集をされている場合には年齢制限は設けられていません。
逆に、平成19年10月から事業主は労働者の募集や採用について、年齢に関わりなく均等に機会を与えられなくてはならないと法律で決められています。
もちろん、あくまで応募の際に年齢制限ができないだけであって、採用するかどうかは医療事務の場合、病院やクリニックが決めることになります。
実際に、40歳以上で女性が就職されたケースも多いので、応募側も年齢で採用しているわけではないと感じられますね。
なんでこの年齢でも大丈夫だったのか!
実際に48歳の女性の方の例を挙げてみましょう。
その方は、お子さんが自分の世界を持ち始め、自分のことを考えられるようになった時に、将来への不安を感じたそうです。
そこで、挑戦したのが医療事務でした。
挑戦した理由は、長く安定して続けられる医療事務に魅力を感じていたから。
ただ、やはり経験も何もないことに不安があり、医療事務の資格を取得してからの挑戦になったようです。
40台後半で医療事務に挑戦できたのは、医療事務が年齢だけにこだわらず受け入れていることと、ご本人の努力のたまものですね。
体験談は ⇒ こちら
医療事務には年齢よりも大切なことがある
医療事務はただの事務員ではありません。
患者さんと接する機会も多く、コミュニケーション能力が求められます。
そういう意味では、若い人よりもより長く生きてきた人生経験が活かされる職場でもあります。
また、経理や事務の経験があると、さらに有利になりますし、パソコンのスキルがあればさらにいいですね。
コミュニケーション能力など一朝一夕では身に付かない技術は十分に医療事務でも活かせるのではないでしょうか。
未経験もいいし経験があればなおベスト
医療事務は未経験でも大丈夫ですが、もし経験があるならかなり就職の際にも有利ですね。
もちろん、20代に経験があっても、40歳台以上になるとすでに20年近く経っているので、いろいろ環境が変わっていることも多いです。
ただ、医療事務に携わったというベースがあるだけでもかなり違うのではないでしょうか。
しかし、いくら経験があっても、1年など短い場合はかえってアピールしてもメリットになるとは言えないかもしれないので要注意です。
一般的に3年くらいの実務経験が欲しいと言われています。
やはりは資格は持っていた方がいい
医療事務はかならず資格を必要とする仕事ではありません。
ただ、現実的に履歴書を採用担当者が見た時に、書類選考の場合、有資格者の方が優先されるのは明らかですね。
いくらコミュニケーション能力をアピールしたくても、面接にまでたどり着かなければどうしようもありません。
そして、資格を持っている方がよいという理由にはもう一つあるのかなと思います。
それは、医療事務は専門用語も多く、事務の経験があってもそれを活かすことが難しく、仕事に慣れるのに時間がかかるからです。
経験はなくとも、実技が含まれている資格試験である診療報酬請求事務能力認定試験などもあり、かなり実践的な勉強ができます。
高齢になってから新しい仕事に就く際の不安の一つが、新しいことをすぐに覚えられるか。
資格の勉強を通して、そんな不安が少しでも軽減できるのではないでしょうか。
医療事務に年齢制限はあるの?のまとめ
いかがでしたか?
この記事は、家庭に入って改めて医療事務をしようと思ったけれど、もう若くないし大丈夫か心配という人に向けて書きました。
いろいろとネットで情報を調べていても、意外と高齢(ちょっと失礼かもですが)の方でも、挑戦されて無事お仕事されているケースもあるようなので、あまり年齢は気にする必要はないのかなと思いました。
それより、人との接点の多い仕事なので、人生経験も大いに役立つのではないでしょうか。
安心のため資格を取得しておきたい人には通信講座もおススメ
⇒ フォーサイト・たのまな・ユーキャンの医療事務講座を比較!どれを選ぶ?