医療事務は男性でもなれる?
医療事務というと、圧倒的に女性のイメージが強いのではないでしょうか。
医療業務全般を行い医療機関内の部署を医事課と呼ぶのですが、一般的に勤務している男女比は、女性8割、男性2割が一般的と言われています。
たしかに、大きな病院に行っても、クリニックであっても、圧倒的に女性の方が人数が多いというのは実感できますね。
では、男性は医事課で医療事務業務ができないのでしょうか?
結論から言えば、まったくそんなことはありません。
逆に男性だから向いているところもあり、近年は需要が高まってきているとも言われています。
この記事ではそんな男性のどういうところが医療事務にむいているのかそして、志望動機はどのように伝えるのが良いのかなど紹介をしていきたいと思います。
女性に医療事務が人気な理由とは?
なぜ、一般的に男性よりも女性の方が医療事務の人気が高く、需要も多いように感じられるのでしょうか。
そこには、大きく2つの理由が挙げられます。
働き方が多様で選択肢が多い
女性の場合、結婚して一旦家庭に入って再就職する、夫の転勤で勤務地が変わった場合に新しく仕事を探さなくてはならない。
このようなケースが多く見受けられ、働き方もフルタイムだけでなく、派遣やパートなど家庭の状況に合わせて仕事を選びたいという需要があります。
そんな時に、医療事務はさまざまなニーズに対応できるという面があります。
女性との相性がよい
これはあくまで一般論で個人差がありますが、女性の特性が医療事務の仕事に向いているという面があります。
男性よりも女性の方が几帳面、機転が利く、調べることが好きという点でしょうか。
また、男性よりも女性の方が、複数のことを同時に行うことに長けています。(いろんな説がありますが、前職での体験でも感じましたね。)
男性は、一つのことに集中すると、集中力は高いものの、他のことが目に入らなくなりやすいですね。
そういう意味では、患者さんとの対応、事務作業など複数の仕事をこなす必要のある医療事務は女性に向いている仕事とも言えます。
意外と男性の医療事務も求められているらしい
現実問題として、女性の場合、結婚や出産で退職するケースが多いです。
また、医事課の中も組織の一部ですから、当然マネジメントする人が必要になります。
せっかく、キャリアを積んでいっても、結婚や出産などで退職してしまうと、なかなかマネジメントする人が育たない。
そんな状況を抱えている職場も多いのではないでしょうか。
その点、男性の場合、結婚で退職するケースはあまりなくマネジメントに向いている、そういう意味で医療事務に男性が求められているとも言えますね。
医療事務で男性が有利な点を見つける!
では、面接などで志望動機など聞かれると思いますが、男性が医療事務として有利に働く点をピックアップしてみましょう。
マネジメントに向いている
先程述べた通り女性よりも男性の方が長く働いてくれると期待できるからと重宝されます。
力仕事が必要になる
患者の移動や医療器具など重たいものを動かす際に、男性の手があると便利ですね。
病院は意外とそういう機会が多く、男性が歓迎される部分でもあります。
夜間の当直勤務がある
大学病院や総合病院の場合、24時間受付のため、夜間にも事務員が必要になってきます。
セキュリティの面から言っても、女性よりも男性の方がニーズがあると言えます。
抑止力になる
どのようなお仕事でもそうですが、顧客(病院の場合は患者さん)の中には対応の難しい方もいます。
いわゆるモンスターペイシェントで、女性だけではなかなか対応が難しいこともありますね。
そんな時に、男性の方が対応しやすく抑止力として期待されます。
医療事務の志望動機を書くときに必要な4つポイント!
医療事務には男性へのニーズもあることが見えてきました。
実際に求人に応募する際、採用担当者が注目するのが志望動機です。
「とにかく給料が欲しいからなんとなく申し込んだ。」では、熱意はまったく伝わりませんね。
このことは、どのようなお仕事の場合も同じだと思いますが、ここでは医療事務に焦点を絞って、どのようにアピールするといいか、そのポイントを紹介していきましょう。
医療事務への志望動機のポイントとして、大きく4つの分けてみました。
なぜ医療事務を仕事にしたいのか
世の中には本当にさまざまな仕事があります。
その中でどうして医療事務を選んだのかは大切な部分ですね。
一例ですが、
女性だけでなく男性も「接客が好き、患者さんの役に立ちたい」
という思いを伝えることは重要なポイントですね。
その医療機関を選んだ理由
こちらも採用担当者が選考する上で重要な部分です。
私自身も医療事務ではありませんが、この記事を書く少し前に面接を数社受けました。
その際に、応募先について、しっかり下調べをしました。
理由は、明確で面接時に志望動機を聞かれた時に、希望する会社のことをまったく知らないのでは話にならないからです。
(偉そうに書いていますが、私もあまり調べずに受けた面接は・・・ダメでした)
リサーチをした上で、医療機関がセールスポイントとしている点に共感したからこそ御社(御院?)を選んだんだという思いを面接官に伝える必要があります。
もちろん、履歴書に書いておけば、面接の際にもしも緊張してしまいすぐに答えられなくとも、相手には気持ちは伝わりますし、話しやすくなりますよ。
自身が目指すものを言語化する
業務を知らないと書けない部分かもしれませんが、医療事務に関わることで将来自分がどうなりたいのかをできるだけ言葉にすることも大事ですね。
「医療の発展に貢献したい」というと聞こえは良いですが、あまりにも抽象的すぎるかもしれません。
もう少し具体的な目標を一つでもよいので掲げられると心証はずいぶん良くなりそうです。
患者さんの待ち時間を減らす工夫等の具体例を挙げるなどでしょうか。
もちろん、実務経験がない場合は絵にかいた餅になるかもしれませんが、少なくとも真剣に医療事務に携わることを考えているという熱意は伝わります。
自分の長所を伝える
履歴書を見ると「自分の長所(アピールポイント)」を記載する項目が必ずあります。
これまでの自分の経験をしっかりと整理して、簡潔に記載しておくことをおススメします。
私もそうでしたが、「そんなアピールできるところないよ。」と思う方もいるかもしれません。
そんなときは、一人で考えても答えは出ません。
家族や友人などの意見を聞いたり、ハローワークを利用しているなら、担当者にアドバイスをもらうなどすると、思わぬ長所が見えてくるかもしれません。
そして、それが医療事務の仕事にマッチしていれば良いですし、もし見つからない場合は、努力目標でも良いと思います。
医療事務は男性でもなれる?のまとめ
いかがでしたか?
この記事では、圧倒的に女性に人気、実際にも女性が圧倒的に多い医療事務の仕事に男性は就けるのかについて検証をしてみました。
結論から言うと、医療事務には男性にもニーズはあります。
逆に女性よりも一般的に長く続けることができ、経験も増えるとマネジメントをする立場になれるキャリアアップが期待できます。
女性の多い中で苦労も多いかも知れませんが、マネジメントする立場になれば年収も高くなりますね。
最初は誰でも未経験ですが、医療事務は真面目に仕事を覚えて行けば、スタッフから主任、リーダー、そしてマネージャーと将来も描ける仕事でもあります。
ただ、医療事務の仕事はかなり専門的な仕事でもあります。
専門用語も多いので、事前に知識を得ておくと言う意味でも資格を取得するといいのではないでしょうか。
履歴書にも取得した資格として記載できるのでアピールポイントになりますよ。
本気で医療事務の資格を効率的に取得したいなら通信講座もおススメ
⇒ フォーサイト・たのまな・ユーキャンの医療事務講座を比較!どれを選ぶ?